初めての方へ


かつて家を造るために必要だった技術は、機能性やコスト重視の結果、 パッケージ化され、すでに出来上がっている材料を組み立てる工法へと変わり、簡単に家が建てられるようになり、重要視されなくなっています。
しかし、分業化が進み、家の全てのことをわかっている責任者=「棟梁」が少なくなってしまい、臨機応変に施主様の細かなご要望にお応えできない業者、古い家の良さを残したリフォームはできないなどの業者も増えているのが現状です。

当社は、父である大工の棟梁から引き継いだ技術と心意気=「棟梁魂」で、できるだけ施主様のご要望にお応えし、何十年も安心して暮らしていただけるよう責任を持ちつづけることをお約束します。


かつては「家を建てる、直す」ことは、その地域ごとの棟梁が請け負っていました。

その土地の風土、気候を知り尽くし、その地域の家を全て建てていたのです。家に関する全てのことに精通した棟梁が、施主さんと膝を交えて家について話し合い、希望を聞き、予算とにらめっこしながら最善のプランを一緒に考えていました。まさに自分の家族の家を建てるのと同じ感覚です。
また弟子には技術を教え、育て、食べさせ、関連する職人と連携し、仕事を振り分けるなどの雇用も担っていましたので、家に関する棟梁の考え方、大事にしていること、施主さんの希望などが一貫して家が出来上がっていました。これは新築に限らず、リフォームでも同じことでした。

しかし現在では、特にリフォームにおいては、家について詳しくない業種がリフォームに参入しています。

その弊害として、家に関する全てのことに精通していない業者が施主さんから依頼を受けてプランを考えると、本来必要である工事が抜けていたり、必要な柱を取ってしまったりということが、実際に起こっているのを、この目で見てきました。
仕事の指示は請負元である電気工事店や塗装工事会社が出しており、すでに予算も決まっているので、泣く泣く必要な工事ができなかったという大工さんの声も聞いています。


・無駄な工事が増える。

→壊れていない所を直す、問題ない場所を無駄に強化する。
・建物の強度を弱める。→必要な構造材を切ってしまう

・床下、基礎、骨組、配管など、見えないところで手を抜き、脆く壊れやすくなる

・職人の賃金の割が合わない。→魅力がないので職人が減る。→地元の大工がいなくなる。の悪循環


大手ハウスメーカーやリフォーム業者に見積もりをお願いすると、立派で分厚い図面が提示されます。

コンピュータを使いイメージ図なども添えられた完璧な提案をされるでしょう。でも逆にここまで完璧な図面だと、問題点や気になるところがあっても言い出しにくいという声をよくお聞きします。なぜならば依頼した施主様は建築に関する知識があるわけではないので、質問しづらい、説明をしてもらってもよくわからない、結局は業者にまかせてしまうという流れになっているからです。

中には、「本当にそこまで必要なのか?」というものが提案されている場合があります。「価格が安い」ことをウリにしてお客様を集めるけど、オプションなどで実際に支払う価格は上がっているということになっていないか、注意が必要です。


どんな業者に任せても、施主様の真のご要望が反映されていれば問題ありませんが、施主様のご要望とは違う形で反映されている場合があります。また、実際に暮らしてみると思い描いていた暮らしができない、というケースもあります。
そもそも施主様の真のご要望を引き出す姿勢と技術が担当者には求められますが、担当者の入れ替わりが激しい大手業者では、なかなかそういう人材が育ちにくいのが現状です。


大手ハウスメーカーやリフォーム業者は分業化されていますので、施主様のご要望を伝えた担当者が実際に工事に携わるわけではありません。また工事も分業化されていますので、それぞれ担当が違います。

分業化で自分の担当業務以外のことはわからない、家の全てをわかっている責任者=「棟梁」が少なくなってしまい、ご要望がうまく伝わっていなかったり、途中で出てきた細かいご要望には対応できない、また施主様からすると「誰に言えばよいのかわからない」ということもあります。


実際に暮らしてみてはじめてわかる不具合や問題点もあります。しかし大手業者は、常に新規客を求めていますので、なかなかアフターフォローに対応していないことが多いです。

「クレームがない=不満がない」ではなく、「クレームがない=不満があるが言っていない」、すなわち施主様が我慢しているケースもあります。


大手ハウスメーカー、リフォーム会社の料金には、莫大な広告費と管理費が含まれています。お客様の信頼を築くためにイメージ戦略に力を入れているからです。
・一流タレントがイメージキャラクターのCM。
・定期的に目にする折込チラシやパンフレット。
・インターネット広告や住宅展示場その他イベントやキャンペーン
これらの全ては莫大な「広告費」でまかなわれます。
さらに大手メーカーには、多くの従業員、アルバイト、パートをまかなう「管理費」も必要です。 これらの費用は全てお客様の建築・リフォーム料金の一部に入っているのです。


大手リフォーム会社は低価格の定額料金でリフォームを受注している場合が多くあります。また分業化で自社が担当する業務以外の事はわからないという現実もあります。
その結果、定額で受注した工事のみを実施し、実際は他に修理しなければならないことがあっても見て見ぬふりをして、そのまま放置してしまうという事も実際に起こっています。
例えば、床下の配管工事を受注した業者が、シロアリで柱が弱くなっている箇所があっても、施主様にその事実を知らせず、そのまま放置し再び床を張ってしまって問題が隠れてしまうということも発生しています。

 

 


当社でしたら立派な分厚い資料ではないかもしれませんが、わかりやすくまとめた資料で1つずつ丁寧に説明させていただきます。


当社では基本的にお客様のご要望を元にお話しを進めていきます。

提案の中で気になることがありましたら、何なりとおっしゃってください。


当社は少人数で運営していますので、最初から最後まで同じ担当者が対応いたします。ご安心ください。


私どもは施主様とは一生の付き合いと考えております。
工事後の気になること、修繕などについてもいつでもご連絡ください。


私どもは小さな会社ですので、広告宣伝費などはほとんどかけておりません。したがってお客様からいただく費用の中にこれらの費用は含まれておりません。そのため大手と同じ工事をしても多くの場合、お安くなることがほとんどです。(但し例外はあります)


施主様に長く安心して暮らしていただくために、建物診断をした際、白アリなど気になる箇所を発見したらすみやかに報告いたします。その後、予算やご要望に合わせて施工いたします。


総合的に家のことがわかるので、家に関する事は何でもお気軽にご相談ください。
細かいご要望にも最適の方法でお応えできるよう努力しております。押し入れの改装や大切な家具の補修なども承ります。


おかげさまで創業より地域の皆様からの紹介・口コミで仕事をさせていただいており、建築費用に広告宣伝費が含まれていません。
同じ料金ならその分、良い材料、良い工事ができます。
また、同じ質ならより安い材料を使用し良い家を適正価格で提供できるよう努力いたします。


施主様の細かなご要望にはできるだけお応えしておりますが、それでも出来ることと出来ないことがあります。

出来ること出来ないことをしっかり正直に説明し、ご納得いただいてから工事にかかります。もし現状が悪く補修が必要なところがあれば、きちんとお伝えし対応させていただきます。目に見えないところもキッチリ仕事をするのが棟梁の仕事です。


かつては「家を建てる、直す」ことは、その地域ごとの棟梁が請け負っていました。

その土地の風土、気候を知り尽くし、その地域の家を全て建てていました。また弟子には技術を教え、育て、食べさせ、関連する職人と連携し、仕事を振り分けるなどの雇用も担っていました。大雨や台風などの影響があれば、「○○さんの家は大丈夫か?」と心配をする存在でもあり、地域に貢献する人でもあり、なくてはならない人でした。
その「棟梁魂」を父から引き継ぎ、少しでも地域に貢献できる人でありたいと願っています。まだまだ未熟ですが、少しでも父に近づけるよう努力してまいります。


施主様との打ち合わせは、事務所というより棟梁の自宅に上がってもらい、時には一緒に食事もしながら家族のように家について語り合っています。

なごやかな雰囲気で、施主様も意見を出しやすく、しっかりご希望に添えるようにお話しをうかがっています。提案させていただくプランも建築サイドの都合ではなく、しかし、できないことは、できないと正直にお伝えする、どんな場合も、自分の家族の家を「建てる、直す」つもりで対応させていただいております。

Copyright© 2024 株式会社 折出建築 All Rights Reserved.

〒731-4323 広島県安芸郡坂町横浜中央3-14-2
電話:082-885-2561